金精峠開通

4月25日(月)正午「金精峠の冬季閉鎖」がようやく解除になり、
丸沼高原から栃木県日光方面へ、4ヶ月ぶりに抜けられるようになりました。
所用で、冬季閉鎖解除前の週末から東北方面に出かけていた我ら…
日光側からの帰り道、開通したての「金精峠」を通って来ましたよ!
予想していた通りに、戦場ヶ原も湯本温泉入口も、遂にトンネルまでの栃木側に全く積雪はなく、
トンネル出口の群馬側も全く雪が見当たらず!?!
右見て左見て探して探して…やっと道路脇に残雪を少〜し見つけられる位で、
全線アスファルトは乾いてるし、雪道&凍結の気配も全くなく『丸沼高原』に到着。
少ないとは思ってましたが、開通日に積雪量がこれ程少ないなんて記憶になく、驚きでした。
朝になって改めてゲート近く&スキー場まで行ってみましたが、更に雪が解けましたね〜って感じ。
なのでやっぱり、本日「丸沼高原スキー場」営業終了日繰上の発表が(泣)
。゚・(>﹏<)・゚。
日光白根山ロープウェイは、観光用として5月8日(日)まで営業致しますが、
2016ウィンターシーズンは、5月1日(日)にて営業終了に。
なお、本格的な「丸沼高原グリーンシーズン」は、5月28日(土)からOPENします。…とのこと。
ということで、
GW後半に滑ろうと予定されていた「スキーのお客様」
残念ですが、夏のサマーゲレンデ or 来シーズンのご予約を!!お待ちしております!!
GW後半に「観光で奥日光方面にいらっしゃるお客様」
今年は峠も(殆ど多分)スノータイヤ必要なし!で、宿はまだまだ空室がございます。
ご予約お待ちしておりま〜す!!
2016.4.29追記
本日朝から時折、雪になっていて、夕方には宿の前も白くなってきました。
金精峠は路面凍結及び積雪の可能性がありますので、通行には充分注意してください。