お盆前の庭仕事
雨が降ったり、お客様で忙しかったりで、ノビノビになっていた庭仕事。 お盆前には何とかしなくちゃって、ドッグランから始めて… バックヤードガーデンまで…昨日今日の2日間みんなで頑張って、何とかスッキリ片付きました。 → それにしても、今日も曇り空で時折雨が降ったりして、〜今夜8時過ぎの気温はなんと18℃!!〜下界の猛暑が嘘のよう […]
>>続きを読む
国道沿いに新しい看板
夏休みの前に…我が家のエリアの国道からの入り口の花壇に、 新しい看板「PENSION」「WELCOME」が設置されました! 〜近所のペンションのオーナーが作って下さいました。〜 今までよりもすっごく目立つので…とってもわかりやすくなりましたよ! 目印にしてくださ〜い!!〜これで、我が家への国道からの入り口がどこなのか「迷う人」が、減 […]
ブルーベリー狩り
例年だと、夏休みに入ったあたりから採れだして8月上旬までがシーズンのブルーベリー。 今年は、既にもう最盛期に突入しています。 〜早く始まった分、早く終わりそうなようで…7月いっぱいが「採り頃」みたいです〜 ということで、 『NIcoちゃん』をお供に、お友達の「セラヴィ農園」でブルーベリー狩りに精を出している私達。 〜もぅ4回もお邪魔しちゃ […]
サマーゲレンデOPEN
OPENの7/9(土)はあいにくの雨。翌日曜日は快晴に恵まれた丸沼高原です。待ちかねていた常連のスキーヤーさん達で、大盛況のサマーゲレンデだったようですが、 週末は一度もスキー場方面にお散歩に行かなかったので、 月曜日(7/11)にゲレンデの様子を見に行ってみました。 今年できたゲレンデ下駐車場…平日の今日は余裕な感じでした […]
今夏のスキー場の駐車場事情
今週末にはいよいよ「サマーゲレンデ」がOPENということで、先週からコースの草刈り作業が、急ピッチで行われている丸沼高原です。 が、同時にNewセンターハウスの工事が進んでいるので、 先日からセンターハウス前は「シャトルバス」と「ツアーバス」専用駐車場になり、 ロープウェイで散策のお客様は道路脇に。 本格的に登山のお客様は更 […]
6月の庭とハンギング
梅雨でもジメジメしない丸沼高原では、6月下旬〜7月にかけては1年の中で一番庭が美しくなる季節で、 今、我が家の玄関を入ると、ちょうど真正面に「大手毬」が満開で、お客様を出迎えてくれています。 今年はまた「空梅雨」で、都会の水不足が心配な程ですが、庭の花にとっては雨が少ないのが幸いして、 バックヤードガーデンでは「ルピナス」もいつになく元気 […]
グリーンシーズンOPEN
昨夕道路にノボリが立ち、「ロープウェイ休業中』の看板が外されて、 本日、丸沼高原スキー場の2016グリーンシーズンがOPENしました。 久しぶりにゲレンデに音楽が流れて、センターハウス前にも駐車車両がいっぱいで、のんびり静かな丸沼も好きだけれど、やっぱり活気があって賑やかな方が、断然イイ気もします。 スキー場のHPによ […]
ゲレンデClose路線バス復活
昨日4月最終日(4/30)は…今更の「なごり雪」で一面真っ白な朝になり、ビックリしましたが、 やっぱり午後には、その雪もすっかり融けちゃって、 先日の発表通りに、本日にて丸沼高原の「2016ウィンターシーズン」が終了致しました。 今冬は、私たちも今までに経験したことがなかったような「OPENも延期 […]
金精峠開通
4月25日(月)正午「金精峠の冬季閉鎖」がようやく解除になり、 丸沼高原から栃木県日光方面へ、4ヶ月ぶりに抜けられるようになりました。 所用で、冬季閉鎖解除前の週末から東北方面に出かけていた我ら… 日光側からの帰り道、開通したての「金精峠」を通って来ましたよ! 予想していた通りに、戦場ヶ原も湯本温泉入口も、遂にトンネルまでの栃木側に […]
今年も…ついに庭仕事開始
先週金曜日(4/15)にもうっすら積雪があったりして、花芽をつけた水仙も可哀想な程でした。 が、このまま放置すると、一雨ごとにどんどん緑が育っちゃいそうで、土曜日(4/16)から少しずつ、今年の庭仕事を開始。 → 風がおさまっている時を見計らって、まずは地味に枯れ葉集めの日々です。 → 今年は早くも、そろそろガーデンテー […]
直前のご予約につきましては、お手数ですがお電話でお問い合わせ下さい。