待望の初雪降りました♬
25日の夜から待望の初雪が降りだして、26日朝にはこの季節らしく、宿の周りもスキー場も、一面真っ白になりました。 うっすら覆っただけだったので、太陽が出るとすぐに、まだらに融けだしましたが、 今日(11/27)はまた冷えて寒くて…日中でも、ゲレンデの降雪機はガンガン稼働!!午後からまた、天然の雪もチラツキだしました。 今週末は […]
>>続きを読む
降雪機が稼働しました♪
やっと冬型の気圧配置が頑張ってくれたみたいで、昨晩あたりから丸沼高原スキー場の降雪機が動き出しました。イエローコース↓の状況を見ると、まだまだって感じですが、 札幌では11月にしては記録的な積雪があったみたいだし、天然のドカ雪が1回降ってくれれば、バッチリなんですけどねぇ。 とにかく、このまま冷え込みが続いて、1日も早くゲレンデOPE […]
オープン延期で茅葺き修繕中
11月21日にOPENのはずだった「丸沼高原スキー場」ですが、 初滑りで賑わってるはずのゲレンデには今日も雪がなく…連休中なのに人っ子一人いないのでした。 ということで、ぽっかり暇になっちゃったので…今になっておもむろに「茅葺き(早…築13年。カラスのおかげで、所々ボロボロ)の修繕」に着手。私も、例年はそのまま […]
遊楽木舎の秋限定Cafe
片品村内の見晴らしの良い土地で、農業と林業を営みながら様々な体験メニュー(収穫体験・そば打ち・ピザ釜etc)を提供して下さっている『遊楽木舎(ゆうらぎしゃ)』さんで今年初めて「秋だけのカフェ(10/7〜11/8)」をOPENするというお知らせを頂いていたのですが… 終了間際になってお客様と一緒に…やっと行くことが出来ました。 〜スマホでの […]
紅玉りんごのジャム作り
我が家では毎年、沼田の馴染みのりんご屋さんから「紅玉りんご」を直接仕入れて、1年間分の「りんごジャム」を作っています。 10月末に…”今年はまた素晴らしく出来が良い!”という「紅玉」を、15キロ程頂いてきました。 芯だけ除いてスライスして砂糖と一緒にコトコト…を大鍋一杯になるまで繰り返して、 3時間程煮詰めて…イイ色に出来上がり!! […]
ついに薪ストーブ点火
今朝の気温も4℃ 〜昨日はもっと寒くて1℃でした〜 になり… 見える景色もすっかり、初冬の雰囲気なので… 昨晩からとうとう〜お客様の為に〜プレイルームの薪ストーブに火を入れてしまいました。 まだ、それほどの寒さではないので、ちょっと燃やすだけでと〜っても暖かくなります。でも、うちからちょっと国道を(写真では…沼田側に)下がっていく […]
紅葉終盤
まだまだ色鮮やかな葉っぱをつけた樹も残っていますが この2週間程がピークだった紅葉も日に日に色を失って 玄関から見える景色も、すっかり寂しくなってしまいました。 これからはもっと標高が低い「日光いろは坂」や「吹き割れの滝」あたりが、紅葉の見頃になり、我が家のドッグランは落ち葉だらけ… やってもやっても落ちて来る枯れ葉には早くもウン […]
ツリーアドベンチャー丸沼高原
7/18OPEN予定だった、丸沼高原の新しいアトラクション「ツリーアドベンチャー」 自然の木の上に足場を作り設置されたエレメントを、安全ハーネスを付けて攻略していくアスレチックで 「Kidsコース」と「FUNコース」の2種類があり、 大人も子供も、高いところは…という方も、皆楽しめるモノのようです。 (ハーネス着用の為、各コース共身長&体 […]
紅葉が見頃です
標高2000mの山頂駅あたりでは、9月最終週あたりから色づき始めていたようですが、 我が家の周り(標高1200メートル付近)でも、この10月3連休あたりから、紅葉が見頃になってきました。 うちの2階の窓から見える山も庭もすっかり色づいて、今年は赤色も鮮やかです! 最近は晴れ日も多く、絶好の「紅葉狩り日和」が続いています。どうぞお […]
秋の丸沼湖畔
3連休にお泊まり頂いたお客様と一緒に、秋の「丸沼湖畔」までドライブ(車で約15分弱)してきました。この丸沼湖畔は、昭和28年に『日本観光地百選 湖沼の部第1位』になったという景勝地で… この丸沼にそそぐ水の大半が、平成の百名水にもなっている「湧水」という贅沢な湖なのです。 午後になるとちょうど、モロ逆光で… どうしても私の写真では、肉眼で […]
直前のご予約につきましては、お手数ですがお電話でお問い合わせ下さい。